忍者ブログ

ビッグニュース裏速報

興味のあるもの、今が旬のもの満載のニュースです

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

首相 経済3団体に賃上げ要請

 政府は12日、首相官邸で「デフレ脱却に向けた経済界との意見交換会」を開いた。席上、安倍晋三首相は、経団連、日本商工会議所、経済同友会の経済3団体トップに対し、業績が改善した企業の賃金引き上げを要請した。経済界の協力を得て、従業員の賃上げといった目に見える形で「アベノミクス」の効果を国民全体に浸透させるのが狙いだ。
 安倍首相は「政府は労働市場改革など規制緩和に取り組む。経済界には、業績が改善している企業の報酬引き上げをぜひお願いしたい」と表明。「官民が力を合わせて、本格的なデフレ脱却に力強く歩み出したい」と述べた。
 米倉弘昌経団連会長は意見交換会の後、記者団に対し「業績が良くなれば、どの企業でも一時金や賞与に反映される。景気回復が本格的になると思えば、今度は給与や雇用の増大につながる」と語った。 
PR

ジェットスター新たに7便欠航

 格安航空会社ジェットスター・ジャパン(千葉県成田市)は11日、故障したエアバスA320型機(乗客180人乗り)のエンジン交換のめどが立たないため、新たに13、14両日に予定していた計7便の運航を取りやめると発表した。影響人員は774人。15日以降も欠航が出る可能性が高いという。
 欠航が決まったのは、13日の成田―那覇の2便と、14日の成田―関西など5便。払い戻しや他便への振り替えに応じるという。
 那覇発成田行き134便が9日午前、離陸しようとした際、エンジンの異常が表示され、離陸を中止。検査の結果、右側のエンジンの排出口の温度が上限を上回っていたことが分かり、エンジン交換が決まった。 

子どもの服 選び方のポイント

皆さん子どもの服にどれくらいお金をかけていますか?教えて!gooにこのようなQ&Aが寄せられていました。

「子どもの服が西松屋ばかり」

相談者さんの生後7ヵ月の子ども服は、ほぼ8割が西松屋・トイザらス・ユニクロ・アカチャンホンポなど格安店のもの。しかし周りのママ友からは、馬鹿にされている風潮があるようです。

■見る目を養おう

相談者さんと同じように、普段着は格安店やリサイクルショップ・アウトレット・通販やセールなどを利用されている方が大多数でした。

「ワンシーズンで次の年には着れないし、二人目が(中略)…性別違うとお下がりで着回せないし」(3hotsugarさん)

「子どもは汚したりやぶったりも当たり前。(中略)…どうなろうが腹が立たない価格の服に」(obachan57さん)

という意見が多くみられました。

子どもが思いっきり遊んで汚しても、笑顔で対応できる服選びは心掛けたいですよね。

いかに安くて可愛い服をゲットするか、が楽しみになっているkanau122さんは「要は、自分の子どもにいかに似合うものをチョイスできるか、そこそこ最低限の品質を見極められるか」とアドバイス。

筆者は以前格安なトレーナーを購入してすぐに毛玉になり、ワンシーズンもたなかった経験があります。安いものでも、デザインや品質を選り分ける目は養っておきましょう。

■教育的観点から見ると?

相談者さんはママ友から、「センスは幼い頃から磨かれる」とも指摘されたそう。センスや教育に対する意見も出ました。

「小さい内は色の識別能力が弱いので(中略)…原色の方が脳の発達にも良い」(3hotsugarさん)

大脳の80%は3歳頃までにできあがるので、それまではカラフルな色が脳には良いよう。

「モノトーンや白、ベージュなどを基調にした色彩の洋服を幼少期に着せる事は、子どものセンスを養うそうで、ヨーロッパでもシンプルな洋服を着せる」(noname#153994さん)

保育園で働いているaozou3さんは、

「1歳頃、人間の言葉の意味を学習するようになると、褒められる頻度や内容に影響を受ける(中略)…可愛いものやかっこいいものに対する意識が高く育っている。(中略)…着脱のしやすい服だと自分で出来るようになるのも早くなる」

値段に関係なく、上記のポイントを踏まえて服選びをするのも良いでしょう。

■何にお金をかけるか?

服にお金をかけるなら、「将来のために貯金してあげたい」「おかずに野菜を1品増やしたい」と語る相談者さん。

「どこにお金を使うかは個人の自由」(3hotsugarさん)

というように、その家庭によって方針や価値観が異なります。自分の考えに自信を持ち、人は人と割り切ることも大切ですよ。

宮野茉莉子(MiyanoMariko) 

富士通、国内外で5000人削減

 富士通は7日、国内外で人員5000人を削減すると発表した。また、半導体事業の再編に伴い4500人を転籍させる。 

大塚さん バラエティーに復帰

 急性リンパ性白血病のため、11年11月から休養していたフリーキャスターの大塚範一さんが6日、人気番組「クイズプレゼンバラエティー Qさま!!」(テレビ朝日系)の3月放送予定のスペシャル番組の収録に臨み、約1年5カ月ぶりのバラエティー出演を果たした。大塚さんは、「本当に温かく迎えていただきまして、こんなに熱い待遇で迎えていただけるとは。ちょっと涙が出るような感じでしたね(笑い)。本当にありがたかった」と喜びを語っている。

【写真特集】元気な姿でバラエティー復帰した大塚さん

 大塚さんは4日に長年メーンキャスターを務めた朝の情報番組「めざましテレビ」(フジテレビ系)に約1年3カ月ぶりに生出演したばかり。この日も約3時間半の収録を元気にこなし、「そんなに長い時間を感じさせないし、疲れも感じていないです。本当に楽しかったです」と笑顔を見せた。

 番組では学生服姿で、自ら率いる「アナウンサー・キャスター軍団」の一員として、NHK同期入局のフリーアナウンサーの宮本隆治さん、フジテレビ系「めざましテレビ」で共演した福元英恵さん、富永美樹さんらとともに、お笑いコンビ「ロザン」の宇治原史規さんら「東大・京大軍団」と対決。番組冒頭では、NHK同期入局の池上彰さんからのビデオメッセージも紹介され、MCの「さまぁ~ず」の三村マサカズさんも「思わずジーンときちゃうよね」と感激するなど、スタジオは歓迎ムードに包まれた。

 休養中も番組を見ていたといい、「(同番組は)第二のホームグラウンドって感じです。この番組で僕より年上は、徳光(和夫)さんと桂文枝さんぐらい。ナンバー3ですよ。本当に(自分は)ロートルだと思ったんですが、そのロートルをこんなに温かく迎えてくれて本当にうれしかったですね」と喜びもひとしおの様子で、「これからも機会あるごとに顔を出していきたい。ここに出ると頭のリフレッシュになる。さびないですよね。さびついちゃうのが一番いけないと思っていますから。頑張りたいと思います」と意気込んでいる。

 大塚さんは4月からスタートするフジテレビ系の午後の情報番組で、11年に日本テレビを退社したフリーアナウンサーの西尾由佳理さんとともにメーンキャスターを務めることが決まっている。(毎日新聞デジタル)

カレンダー

Copyright ©  -- ビッグニュース裏速報 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]

エステナードソニック メリット