忍者ブログ

ビッグニュース裏速報

興味のあるもの、今が旬のもの満載のニュースです

   
カテゴリー「犬のしつけ」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

飛びつきを治すコツは?

飛びつきを治すしつけのコツとして、以下の2つがあります。 ・飛びついてきたら背を向けて無視する ・飛びつきそうだと思ったら「お座り」や「伏せ」をさせる これらの2つです。 まず、飛びついてきたら背を向けて無視するということですが、そもそも犬の飛びつき行為は、嬉しくてかまってほしいという好意を示す行動です。 つまり、飛びつきを叱るのは、犬の気持ちそのものを否定していることになります。 それでも、飼い主以外の人に飛びつくのはあまり良いことではありません。 そこで、オススメするのが無視するという方法なのです。 実は、大きな声で怒られたり叩かれたりするよりも、犬は無視されることを嫌がるものです。 飛びついてきたときの犬は興奮状態ですが、そこをあえて無視して犬と視線を合わせず背を向けるようにしましょう。 すると、犬はそのうち興奮状態から少しずつ落ち着きを取り戻していくので、落ち着いたと思ったら、犬に触れて褒めてあげるようにすればいいのです。 興奮状態でないときはかまってもらえるんだ、ということを犬にわからせるためです。 続いて、飛びつきそうだと思ったら「お座り」や「伏せ」をさせるということですが、この動作が興奮状態になって昂った犬の気持ちを落ち着かせる効果があるからです。 最初は家の中など、落ち着いた環境で練習してみてください。 外出先でも、飼い主の指示をきいてお座りや伏せができるようになれば、飼い主以外の人とも安心して触れ合うことができますね。
PR

噛み付きをさせないコツは?

噛み付きをさせないしつけのコツとして、以下の3つがあります。 ・主従関係をはっきりさせる ・痛いということをわからせる ・噛んでいいものといけないものをわからせる これらの3つです。 まず、主従関係をはっきりさせるということですが、犬が人に噛みつくということは、人に対する支配的な行為と言えるからです。 要するに、主従関係が逆転してしまっている状況だと判断できるのです。 子犬のころに服従心を身につけさせないと、あとが大変ですので早めに訓練するようにしてください。 続いて、痛いということをわからせるということですが、犬にとって噛むということは愛情表現の一つであったりするものです。 特に乳歯から永久歯に生え変わる生後2~3カ月が重要で、じゃれて甘噛みしてくるため、このときにしっかりと教えこむ必要があります。 じゃれて強く噛んできたときは、「イタイ」「ダメ」と強く言葉を発して、痛かったのだということを犬にわからせるようにしてください。 最後に、噛んでいいものといけないものをわからせるということですが、犬が噛んでいいものや犬用のガムなどを与えてみましょう。 噛んではいけないものを噛んでしまった場合は、強い口調ではっきりと「ダメ」と言って、噛んではいけないものなんだと教え込む必要があります。 ただし、犬が噛んでよいものを選んで遊びはじめたときは、褒めて一緒に遊んであげるようにしてください。 写真の日記 嵐のyokan 朝焼けの朝

ハウスに入れるコツは?

ハウスに入れるしつけのコツには、以下の2つがあります。 ・犬の体にぴったりのサイズかワンサイズ大きいくらいのハウスを選ぶ ・出てくる前にご褒美のおやつを与える これらの2つです。 まず、犬の体にぴったりのサイズかワンサイズ大きいくらいのハウスを選ぶという点ですが、あまりに広すぎるハウスは、かえって犬が警戒して安心することができないからです。 実は、犬が最も安心して休めるのは、狭くて暗いスペースなのです。 犬が横たわることができるくらいのスペースが、ジャストサイズということになります。 続いて、出てくる前にご褒美のおやつを与えるという点ですが、犬にハウスの中にいたらいいことがあるという風に思わせるためです。 犬がハウスから出てきた後におやつをあげてしまうと逆効果ですので、必ず、出てくる前にあげるようにしてください。 最初は一粒ずつ、ハウスから出てきてしまう前に、おやつを与えて慣らしていきましょう。 犬がハウス内でおやつがもらえるのを待つようになったら、順調にしつけが進んでいる証拠です。 写真の日記 嵐のyokan 朝焼けの朝

お留守番が上手にできるコツは?

お留守番が上手にできるためのしつけのコツは、以下の3つがあります。 ・出かけるときに声をかけたりしない ・留守にする時間を少しずつ増やしていく ・犬が快適に留守番できる環境にする これらの3つです。 まず、出かけるときに声をかけたりしないということですが、犬にこれから留守番だとわからせないためにも重要なことなのです。 できるだけ、何もない風を装って出て行くようにしてください。 すると、犬も留守番ということを意識することなく、お留守番ができるようになります。 声を掛けるのは、犬の感情を煽ってしまう行為に繋がりますので、なるべく控えるようにしましょう。 続いて、留守にする時間を少しずつ増やしていくということですが、いきなり最初から長時間の留守番をさせてしまうと、犬にとって大変なストレスとなってしまうからです。 自分の居場所であるサークルの中などから、一人でいることに慣らすようにしてください。 最後に、犬が快適に留守番できる環境にするということですが、適度な室温を保てるようにしたり、サークルの中などに入れておもちゃなどを置いてあげると良いと思います。 犬のトイレにも気を配り、出かける前にきれいな状態にしておきましょう。 電気コードも、犬がかじって感電してしまう可能性がありますので、電源から抜いておいた方が安心です。 帰ってきたら、家が犬に荒らされてしまったなんてことにならないよう、留守番前に犬が心地よく過ごせる環境を整えておくことが、飼い主にとって大切な役割と言えるのではないでしょうか。 写真の日記 嵐のyokan 朝焼けの朝

お散歩がうまくできるコツは?

お散歩がうまくできるようにしつけるコツには、以下の2つがあります。 ・常に犬が飼い主の横にいるようにする ・リードを使って犬をコントロールする これらの2つです。 まず、常に犬が飼い主の横にいるようにするということですが、犬がリードを引っ張ってしまうのは、自分がリーダーだと思いこんでいるためです。 犬が、自分が先頭に立ってみんなを守るんだ、という意識になっているのです。 きちんと主従関係を作ることが基本となり、そのためには犬を飼い主のそばにつかせて、飼い主の歩く速度に合わせて歩かせることから始めましょう。 続いて、リードを使って犬をコントロールするについてですが、散歩の主導権は常に飼い主側にあるんだということを犬に理解させる必要があるからです。 もし、犬が飼い主より先に前へ飛び出したり、突然走りだしたりしたら、リードを引いてショックを与えるようにしてください。 その後、飼い主の足元まで呼び、戻ってきたら褒めてあげるようにするのです。 この行為を繰り返すことで、犬は散歩のときに飼い主の言うことを聞いてくれるようになるでしょう。 写真の日記 嵐のyokan 朝焼けの朝

カレンダー

Copyright ©  -- ビッグニュース裏速報 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]

エステナードソニック メリット